1711件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

先進事例参考に研究するといった内容でございました。 令和4年9月会議におきまして、山口議員から若年層定住支援策の一つとして奨学金返還支援制度を創設してはといった質問をされました。このときの答弁は、市にとっては定住促進企業にとっては人材確保の観点から非常に有効と思われるので、官民協働での制度導入を検討するといった内容であったというふうに思います。

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

このように、現場を回ってお話を聞くということは、市の施策を立案していく上でも大変参考になりますので、今後も継続をして取り組んでまいりたいと思っております。 また、市の商工会でも定期的に事業所訪問を実施しており、経営状況新設事業所把握に取り組んでいただいておりますので、商工会とも意見交換をさせていただいているところでございます。 

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

若者や女性の視点を紙面づくりに取り入れていく姿勢や、タブレットを活用した紙面づくりは、本市においても大変参考になりました。 次に、八尾市のSNSの活用議会だよりについて報告します。 八尾市議会では、市議会×高校生プロジェクトと題し、議会だよりの表紙に学生の美術作品や写真を掲載するなど、地元高校生との協同企画を実施しており、令和元年の第14回中核市議会報コンクールでは、優秀賞を受賞しています。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

このように、本市ではケアラーを地域で支えるための様々な活動を展開しており、議員提案ケアラー条例新設につきましては、まずは先進地事例参考に、今後研究してまいりたいと考えております。 次に、ケアラー支援のための人員の補給についてであります。 これまでも新たな事業を行う場合は、行政サービスに支障が出ないよう、職員の配置に努めております。

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

本市防災対策防災教育について、また防災分野に限らず各種体験設備を整備する際の維持管理についても大いに参考になりました。 次に、北海道札幌市の札幌AIラボ等IoT活用戦略について報告します。 札幌市は、1980年代前半のIT企業の相次ぐ設立・進出により成長を続け、国内有数IT企業集積地となっております。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

本市においても、規則を定め、目標値を明確にすることは、大変意味のあることと考え、県のものを参考に、規則の制定に向けて検討したいと思っております。 次に、時間外労働時間の上限を守るため、業務の大胆な削減をしてはの質問にお答えをいたします。 学校現場からは、議員指摘のとおり、校内研究に多くの時間が費やされていると聞きます。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今後の公共施設は、災害時でも無駄なく効率的に活用できるフェーズフリーの考え方を取り入れながら整備することが課題であると考えておりますので、全国各地先進事例参考にしながら検討してまいりたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 大東議員。 ◆14番(大東和美議員) 日進月歩の技術革新と市民の安全・安心につなげていただきますようお願いして、次の質問に移ります。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

参考までに石川県下で公的補助を行っている自治体は、令和元年度の報告では1自治体のみとなっていましたが、令和3年度には8自治体に増えており、残りの自治体についても先頃調べたところ、令和4年度において公的補助を実施する自治体が複数あり、県下の半数以上が公的補助を出して新生児聴覚スクリーニング検査を受検できるように取り組んでいます。 そこで、2点お伺いをいたします。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

市といたしましては、駐車場は必要であるというふうに考えており、近隣駅の事例参考に、有料駐車場として整備できないか検討いたしているところであります。 また、自転車駐車場につきましては、新駅の開業に合わせ、屋根付きで整備をいたしたいというふうに考えております。 私のほうからは以上であります。 ○藤田政樹議長 井田市長。     〔井田正一 副市長 登壇〕 ◎井田正一市長 おはようございます。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

◆14番(大東和美議員) 何が支援になるのか、誰が支援すべきなのか、正解のない課題ではありますが、今後、先進地事例参考にしながら、本市でも新たな支援を対応されることをご期待し、以上で私の一般質問を終了いたします。      ----------------------------- △休憩 ○副議長北村大助議員) この際、暫時休憩いたします。再開は午後2時20分といたします。  

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

また、応募作については、蕪城小学校千代野小学校の5・6年生にアンケートを実施いたしたところであり、このアンケート参考に、今会議中に駅名候補を決定し、鉄道事業者へ伝えたいと思っております。 次に、健康づくり推進についてであります。 全ての人が健康であることを願い、健康づくり推進条例案を今会議に提出をいたします。

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

また、事業費納付金の算定と同時に、各市町保険税率参考とする市町村標準保険料率についても示されております。 そこで、まず、来年度に本市が負担すべき納付金の額は今年度と比較してどのような結果となったか、お示しください。 本市においては被保険者数が減少するものの、1人当たりの医療費上昇傾向にあり、保険給付費の増加が見込まれております。